日本エレクトロヒートセンター

>
エレクトロヒートNo.200

 

エレクトロヒートNo.200

 

 

  【巻頭言】
  ご挨拶「 エレクトロヒート」200 号記念号の刊行に寄せて
 
 

渡邉  穣

 

一般社団法人日本エレクトロヒートセンター 理事

中部電力株式会社 取締役 専務執行役員 お客さま本部長

 

 
   

 

 

【特集】エレクトロヒートの未来を展望する

 
  (一社)日本エレクトロヒートセンター設立当初の思い出
 
 

大森 政市

 

 

 

 
  エレクトロヒートによるイノベーション創出とグローカルな展開
 
 

内 山 洋 司

筑波大学 システム情報系 教授 
一般社団法人日本エレクトロヒートセンター 副会長

 

 

 

 
 

電磁波加熱技術の未来

 
 

二 川 佳 央

国士舘大学 教授 理工学部長
一般社団法人 日本エレクトロヒートセンター 特別会員

 

 

 

 
 

赤外加熱技術

 
 

中 野 幸 夫

関東学院大学 理工学部 理工学科電気学系 教授
一般社団法人 日本エレクトロヒートセンター 特別会員

 

 

 

 
 

産業用ヒートポンプへの期待

 
 

花 形 将 司

一般財団法人 省エネルギーセンター 

産業省エネ推進・技術本部 副本部長

   

 

 

 
 

アーク・プラズマ加熱技術の発展と将来展望

 
 

 天 川 正 士

一般財団法人 電力中央研究所 副所長

   

 

 
 

誘導加熱の展望

 
 

林   靜 男

富士電機株式会社 中部支社

   

 

 
 

抵抗加熱技術の高度化への取り組み

 
 

楳 澤   勲

株式会社 リケン環境システム 熱エンジニアリング営業技術部

   

 

 
 

電化厨房から見えてきた換気展望

 
 

山 本 明 夫

株式会社BRAINBOX 代表取締役

   

 

 
 

【200号記念座談会】技術懇話会

 
 

参加者
岡 﨑 金 造:特別会員(富士電機)
林   靜 男:元誘導加熱技術委員長(富士電機)
谷 野 守 彦:常任理事(高周波熱錬)
佐 々 木 完:特別会員(ササキテック)
橋 本 栄 二:特別会員(元電力中央研究所)
木 村 嘉 孝:遠赤外線加熱技術部会委員 (木村技術事務所)
天 川 正 士:常任理事、技術委員長(電力中央研究所)
青   範 夫:元常任理事(スチールプランテック)
花 形 将 司:特別会員(省エネルギーセンター)
柳 田 啓一郎:元技術部長(元東芝)

   

 

 

 

【連載講座】

 
 

期待される過熱水蒸気(第6回目)

 
 

~過熱水蒸気の機器紹介~
・蒸気過熱装置「DHF Super-Hi」 第一高周波工業
・過熱水蒸気・熱風混合式大容量オーブン
「エアロスチームオーブン」 直本工業/中部電力
・可搬型過熱水蒸気式洗浄装置

「スチームパワークリーナー」 直本工業/中部電力
・UPSS 過熱水蒸気発生装置 トクデン
・SV ロースターHOTMAX 中西製作所

・過熱水蒸気式高速乾燥装置
「SS ドライヤー」 CJV インターナショナル/大同/中部電力
・ハロゲンランプ式過熱水蒸気発生器DK-100 三浦工業/中部電力
・過熱水蒸気発生装置『IHSS』 富士電機

 

 

 

      ヒートポンプを活用したデシカント空調(第6回目)
 
  ヒートポンプ利用の個別分散型デシカント空調機
 
 

柳田 秀行

ダイキン工業株式会社

空調営業本部 テクニカルエンジニアリング部

 

 

 

   
 
  ヒートポンプ給湯Q&A
 
 

杉村 允生

株式会社Q研技術士事務所 

代表取締役 

 

 

 

      飲食業と調理作業の改革(第6回目)
 
  食産業における情報の横断と応用
 
 

伊藤 芳規

博士(工学) 

株式会社ループコンサルティング Loop Consulting Inc. 

代表取締役

 

 

 

      電化厨房事例紹介
 
  社会福祉法人育心会 食事サービスセンター新館
 
 

今野 和樹

株式会社 マルゼン 営業本部 営業開発部

 

 

 

 

【寄稿】

      「食こそ命」への道程

 
   その6.ジェットオーブン
 
 

上岡 章男

株式会社ウエテック研究所

代表取締役